子どもとの関わり PR

運動苦手な子を「運動を好き」に変える方法【苦手な理由を知ろう!】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ママ

ウチの子、運動に対して苦手意識が強すぎて全く運動やらないのよ。。なんとかして苦手から運動好きに変えたいんだけど…

今回はこの悩みを解決します。

運動が苦手で学校の体育はもちろん、習い事すらも行きたがらない。

「運動」という言葉を聞くだけで拒否反応が出てしまう、そんな子どもに僕は沢山会ってきました。

ただ運動が苦手はやる前から苦手だったのかと聞かれれば、実はそうではありません。

今回の結論ですが、

これは簡単なようで意外と出来ていないことのほうが多いので次項から解説していきます。

✔︎この記事の信憑性

荒井先生のSNS情報:https://lit.link/onestep

「苦手」になるキッカケは必ずある!

子どもが運動が苦手なる時は必ずキッカケがあります。

そのキッカケは子どもそれぞれ違います。

実際に僕が教育機関で10年以上働いてきた中で当時の子ども達に聞いた声をそのままお伝えします。

子ども達の声↓↓

  • 鉄棒、何度も練習しても出来そうもないから苦手…
  • みんな跳び箱ピョンピョン跳んでるのに僕だけ跳べないから苦手…
  • かけっこ中、ある友達に「足遅いね。」と言われてから苦手…
  • 学校の成績表で体育の成績が悪いことを知ってから苦手…
  • etc.

というように子ども1人ひとり運動に対して「苦手になるなった」キッカケが必ずあるんです。

まず子どもの苦手意識を振り払うためには、まずこのキッカケ、いわゆる理由を知らないといけません。

ちなみに僕は運動会リレーの練習時、選手の補欠に選ばれていて、1人お休みになり、僕が代走で走ったのですが1位のリードを守れず、終わってみれば3位に墜落。

みんなから戦犯扱いされ、僕は2度とリレーに関わりたくないと決意しました。笑

僕からすると、「リレー=苦手」となってしまったんですね。

子どもから苦手な理由を聞く方法

ママ

苦手なキッカケいわゆる理由を知ることが大切ということは分かったわ!でも本人からどうやって聞き出せば良いのかしら?

子どもが率先して、苦手な理由を伝えてくれればそれに越したことはありません。

しかし、聞き出すことが至難な子もいます。

ということで、ここからは苦手な理由の聞き出す方法を詳しく解説します。

  1. ストレートに聞く
  2. 雰囲気をなごましてから聞く
  3. 仕草や行動を観察しながらピンポイントで聞く

この3つとなります。

1つずつ解説していきます。

①ストレートに聞く

1つ目の方法は「ストレートに聞く!」です。

この方法は至ってシンプルです。

子どもに直接、「苦手な理由は何?」と聞いちゃうということです。

ストレートに教えてくれる子の特徴は、普段からコミュニケーション取っていて、なんでも話してくれる子に適しています。

正直、ストレートに聞いて苦手な理由が知れるのならこの方法が1番簡単になります。

②雰囲気を和ましてから聞く

2つ目の方法は「雰囲気を和ましてから聞く!」です。

この方法は僕はよく使います。

子どもは基本、「まずは自分の話を聞いてもらいたらい」と思っています。

その日起きた出来事やお友達とのこと…などなど。

僕は子どもが苦手な理由を答えやすい雰囲気を作ることが重要だと思っています。

なのでまずは話したいことを全て聞いてあげて、子どもの頭の中を一旦スッキリさせてあげてください。

全て話し終わる頃には雰囲気が和んで子どもも話を聞く姿勢が取れている状態なので、そこで思い切って理由を聞いてみてくださいね。

③仕草や行動を観察しながらピンポイントで聞く

3つ目の方法は、「仕草や行動を観察しながらピンポイントで聞く!」です。

この方法は、聞くタイミングの見極めが非常に重要になります。

例えば、

運動に不満があるけど、その核心をつく理由を隠したがる子がいたとします。

そういう子に、ストレートに聞いたり、雰囲気を和ごまして聞いたとしても答えてくれません。

じゃあ、どうすればいいのか。

普段の仕草や行動を観察して、いつもと違う表情や仕草をとった時に「どうしたの?」と聞いてあげればいいんです。

そうすると子どもは心の中ではSOSを出しているので正直に答えてくれます。

例に出すと、

鉄棒でツバメが出来ているのに前回りをしたがらない様子が何回も見られたら、前回りに対して苦手な理由があるかもしれませんよね。

子どもの仕草や行動を観察するとヒントが隠れています。

そんなヒントを参考に「ここぞ!」という時に苦手な理由を聞いてあげてくださいね!

原因を解決してあげよう!

ママ

なるほどね!

ただ理由が分かったらどうすればいいのかしら?

苦手な理由が分かって終わりだと子どもの運動苦手克服には繋がりませんよね。

せっかく根本的な原因が解明出来たのにそのままは非常に勿体無いです。

なので、苦手な原因を解決していきましょう!

と言われたところで、その原因解決方法が分からない…そんな人も多いかと思います。

ということで原因解決方法をご紹介します。

運動苦手な子どもはココから克服!学校体育を「苦手から好きにする」第一段階を丁寧に解説運動苦手な子どもはまず「運動」に対してポジティブに捉えることから始まります。そして学校体育の種目もいきなりやらせてみるのではなく、種目を細分化してあげてから取り組ませることが重要です。この記事では、そんな悩みが解決できる記事となっています。...

この記事を読むを読むことで学校体育で必ず出題される、

  • マット運動
  • 鉄棒
  • 跳び箱
  • なわとび

この4種目の苦手克服のためのトレーニング方法をご紹介しています。

とはいえ、子ども1人ひとり苦手な理由も違うし、記事だけで原因解決できるか分かりませんよね。

そんな時はもっと噛み砕いていてご紹介している「YouTubeチャンネル」をご覧ください!

YouTubeでは、運動苦手な子の苦手克服練習方法をたくさんアップしています。

荒井先生

これからもどんどん増やしていきますので少しでも参考になればと幸いです!

まとめ

ママ

子どもの苦手な理由を知るって本当に大事なのね!

今日学校から帰ってきたら早速試してみるわ!

今回は、運動苦手な子を「運動好き」に変える方法を解説していきました。

この記事の結論は、

子どもの運動苦手な理由(気持ち)を知ることで180度アプローチが変わります。

苦手克服のためには、本当に重要な部分なので子どもの気持ちを大切していきましょう!