ご無沙汰してます、One Stepの荒井です!
久しぶりにこちらのブログで更新。
HPの方では主に子どものレッスン報告を中心に週1回更新しているのですがこちらが全くでしたね。。笑
過去HPでレッスン報告している分で「まだ見てないよ!」といった方がいましたら下記にリンク貼っておきますね!
ということで本題に入ります。
気づいたら5年目を迎えていた!
そう、ということで2022年12月13日でちょうど4周年が経ち5年目に突入。
One Stepの誕生日ということです!
期待と不安が募る中、2018年のちょうどこの日に開業届を出して、無事スタートを切ったあの頃が懐かしいです。
なんだか久しぶりにブログを更新ということで懐かしい思い出を書いていこうと思います。
学童・放課後クラブ指導員だった僕が独立しようとした理由
ちょうど2018年の僕は学童・放課後クラブ指導員をしていました。
この頃は過去に、
- 幼稚園
- 保育園
- 小学校で体育講師
- 小学校で特別支援員
- 放課後デイサービス
- 学童・放課後クラブ
といった感じで大学卒業後は数えきれない人数の子ども達と関わっていたわけです。
詳しい仕事歴はコチラの記事です↓

当時、独立前の僕は学童・放課後クラブの指導員5年目を迎えていました。
学童施設や放課後クラブでは毎月1つ自分でイベントを組まないとならなかったため、僕はスポーツ教室やサッカー教室を毎月のように開催いたんですね。

イベントは毎回、子ども達が楽しんでくれて自分自身も楽しめていたのですが、学童・放課後クラブの仕事はイベントだけをしていればいいというわけではありません。
事務作業や会議があり、あまり得意ではなく苦痛に感じていました。
これはたくさんの職場を通じて感じたいたことで次第に「子どもに運動を教えることだけに集中したい!」と思うようになっていったんです。
僕は何も考えずにすぐ会社を退職。
2018年の12月13日に開業届を出してOne Stepを作りました。
とはいえ、何も考えずに辞めてしまったため相当、紆余曲折はありましたが無事、5年目になりました。
紆余曲折した苦しかった思い出は笑い話として、書いていこうと思います!笑
5年目は運動を通じて子どもへ笑いを届ける!
僕は子どもに絶対的な必要要素は笑いだと思っています。
笑いって子どもにとってはかなり重要で脳の活性化にも繋がるし、運動を通じて笑い要素を交えていくと「運動って楽しいものなんだ!」と感じてくれるようになります。
僕はかれこれ12年間、子どもと関わる仕事をしてきましたが興味がないことにはやる気を出してくれません。
やってくれたとしても全然、長続きしないんです。
僕はどうしたら子どもが興味を持って続けて取り組んでくれるのか考えました。
指導方法を変えてみたり、子どもへのアプローチを変えてみたり。
そんなことを続けていくうちに「子どもが笑ってる時って夢中になって取り組んでる!」と分かったんです。
だから僕は今以上にこの5年目は子どもに笑いをひたすら届けていきます!
僕はお笑い芸人のような笑いのプロではないけど、自分にしかできない方法で子どもを笑わせながら運動を教えていきますよ!
インスタグラムに子どもとの関わりを毎日、更新してますので是非チェックしてみてください!
荒井先生にご相談はコチラからどうぞ!
荒井先生は中学・高校の体育教諭免許を所持しながら教育機関に携わって10年以上、現在も運動を苦手とする子ども達に、
- 個人レッスン
- サッカースクール
- 体操教室
- 幼稚園・保育園での指導
- イベント
これらを通じて日々、多くの子ども達と関わっています。
荒井先生が過去、教育機関で働いていた頃をまとめた記事はコチラ↓

ご相談はもちろん、個人レッスンやサッカースクールについて、その他のご質問は下記お問合せフォームよりお送りください。
メールやLINEでのお問合せ希望の方はコチラからご連絡ください。
メールアドレス: one.step.fut@gmail.com
LINE ID : @429fabbx