こんにちは、One Stepの荒井です!
なんと史上最速で梅雨が明けたということで喜んでいた僕ですが、実は夏も苦手なんです。
その理由は普段に比べて、体力の消耗が著しく、早いからです。
すでに6月末からとっても暑い日が続き、今日ブログを更新するまでこの暑さに適応するのに一苦労。
心の中では「もう早く夏が過ぎ去ってくれー!」と叫び続けていますが、暑さは増すだけ。
まだ7月上旬なわけでこの暑さと上手く付き合っていかないといけませんね。。
背中で引っ張れる存在を目指す!
さて余談はさておき、今回は、「最近感じたこと」を書きます。
ちなみに荒井先生の話が中心なのでご了承を。
僕は普段は運動苦手な子に対して運動を教えています。
普段は言葉で説明することが多いですが、「こんなオジサンでも頑張ればできるんだぞ!」と何言わずとも、子どもを背中で引っ張れる存在になりたいと思いました。笑
そうなるためには、子どもにとって憧れられる存在にならないといけません。
だからこそ30代中盤にして、身体を動かせる環境自らに飛び込み、日々練習に取り組んでいます。
とはいえ、かなり精神的にも身体的にもキツイのが正直な感想です。。。
正直、サボろうと思えば、今からサボれる!
僕の中で、身体を動かすことが億劫でサボりたくなる時があります。
年を重ねるごとにモチベーションを保つことが難しく、何度もサボりたくなってます。。
特に最近は、この戦いが激化しているんですよね。笑
その理由は、
挙げたらキリがないくらいサボる理由があります。
「今日はどうする?やるの?やらないの?」
心の中で僕は毎日、毎日、上記のように葛藤しています。
でも正直な話、辞めようと思えば、今すぐにでも辞めれるんですよね。
だって誰に頼まれてるわけでもなく、僕個人が勝手にやってることなので。
ただサボらない、いや、サボれない理由があるんです。
サボらない理由
では、なんでそんな思いをしてまで辞めないのか?
その理由は、
子どもの頑張りを目の当たりにして刺激を受けているからです。
子どもも大人同様、「キツイ状況から逃げたい!」と思っているのにサボらずに頑張っていることがあると思います。
例えば、
- 友達と遊びたい!
- キツイことから逃げたい!
上記のように思いながらも子ども達が頑張っている姿を見せてくれる。
そんな姿を見ていると「サボらずに頑張ろう!」と僕の心を奮い立つんですよね。
教えている子ども達がこんなに頑張っているのに僕が妥協してはいけない!
そう思ってるからこそ、どんな時でもサボらずに練習に取り組んでいる、そうこの時期に感じたことです。
まとめ
ということで荒井先生が6月下旬から7月上旬に感じたことを隠さず書いてきました。
今後はもっと暑くなってきて、キツイ場面が多々あるかと思います。
ただ僕は子どもを言葉でも、背中でも引っ張れる存在になりたいので、キツくてもサボらず頑張っていきます!

もし荒井先生がサボりそうだなと見て感じたら、声をかけやメッセージくれると嬉しいです!笑